
「Clazy」をお買い上げ頂いた皆様、ありがとうございます。
ガレージキットやプラモデルの塗装はいろんなやり方がありますが、
今回は、材料や手順をなるべくシンプルにして
楽しく気楽に塗れる方法をご紹介したいと思います。
(僕自身、すごい腕前があるわけではないので…)
ベーシックなカラーリングを例にご紹介します
他の色で塗る場合も基本は一緒です☆
作業時間は約60分ただし、塗った塗料を乾かしたりする「待ち時間」を除いた合計時間です。
(初めてだともう少しかかるかもしれませんが…)
まあ、待ち時間というよりは
「何かの合間に合計60分、ちょこっとやれば完成!」
と、捉えて頂ければ気が楽かと思います。
全体の流れとしましては、
①パーツの洗浄、下準備
↓
②下地塗装
↓
③塗装
↓
④エイジング(汚し塗装)といった感じです。
用意する物
アクリル系塗料 (Mr.カラー)
・C1 ホワイト・C2 ブラック・C4 イエロー
・Mr.カラーうすめ液
・Mr.カラースプレー つや消しクリアーエナメル系塗料(タミヤカラー)
・XF-1 フラットブラック
・XF-64 レッドブラウン
・ X10 ガンメタル
・X19 スモーク
・X-20 エナメル塗料溶剤 プライマー(塗料の下地材)
・P-01 ガイアマルチプライマー工具、部材
・平筆・細筆・瞬間接着剤
・デザインナイフ(カッターナイフでも可)
・台所用(メラニン)スポンジ・台所用クレンザー
・中性洗剤(台所用洗剤)
・要らないハブラシ・タッパー
・紙コップ・綿棒・ティッシュ
・布テープ・ドライヤーリストを作りました↓(A4サイズ)

塗料等はおもちゃ屋さんの模型コーナーなどで手に入ります。
次へ進む
PR