あけましておめでとうございます。
お正月休みってあっという間ですよねー
ワンフェスまで1ヶ月切ってしまってますなぁ。。
てことで、今回はデジタルモデリングに初挑戦しています。
まずは無料の3Dソフト「
123D Disgin」というアプリでデータを作りました。
他にもいろいろ無料であるようですが、
一番最初にこれを使ってみて必要充分だったので。
僕は3D全くの初心者ですが、単純なカタチのものだったので、
操作を覚えながら作業して3日くらいで出来ました。
このサイトにマニユアルが乗っています。
次に出力。
幾つか出力屋さんに見積もり等してもらった中で
DMMさんがお手軽そうだったので依頼。
材質はABSライクです。
▲届いたパーツはこんな感じ。
単純なカタチなので精度とかよくわからないですが
今回は必要充分でした。
表面はザラザラしているので、
これをヤスリ掛けして仕上げます。
この素材、削ると何故かほんのりよもぎの香りがします。(自分だけ?)
色もミドリなので「よもぎライク」と心では呼んでいます。
▲そして今ここです。
うーん、こんなカッチリ自分じゃ作れないかも。
出力費も8000円ほどで、形状にもよりますが
1からの工作を考えると、僕の工作力では費用対効果が高い気がしました!
以上、レポート風にお伝えしました。笑
さてさて、間に合うかなー。。
前回のワンフェスでも販売した、
モデリズムさんのメカトロウィーゴをぶら下げて飾れるという
棚ぼた的意欲作「
ウィーゴラック」も再販する予定です。
昨年末発売された
千値練版ウィーゴでも試してみましたが、使えます!

PR